Quantcast
Channel: サッカーなう »コラム・特集
Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

【コラム】「パラグアイで戦う若者たち」 定國智之・交久瀬直人・山中敦史 Part1

$
0
0


(写真:スポルト・コロンビア)

ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイに次ぐ、南米のサッカー古豪国であるパラグアイ。近年では、2010年のFIFAワールドカップ南アフリカ大会で、日本代表初のベスト8進出を阻んだ国として、記憶しているサッカーファンも多いのではないか。しかし、欧州と違い情報収集が難しい南米各国のサッカー情報の中でも、パラグアイのサッカー事情を耳にする機会は少ない。そんなパラグアイ2部リーグで、サッカー留学生として奮闘する3人の若者がいる。熱帯気候の属するパラグアイの中で、比較的過ごしやすい気温が特徴な4月中旬。彼らに会うために「聖母の被昇天」という名前に由来する、首都アスンシオンを訪ねた。

定國智之は大阪府枚方市出身の25歳のFW。桃山学院大学を卒業後、パラグアイの留学斡旋を行うSOCCER PLANET社を介してパラグアイに渡り、現在はアスンシオンのスポルト・コロンビアに所属している。「チームに合流後、チームメイトに『オカマ、オカマ』って呼ばれて、名前なんて呼んでもらえませんでした。こっちに来た当初は、その度にイライラしてましたが、途中から聞き流せるようになりました。それに試合で点を取ってからは、言われなくなりましたね」

定國は去年初ゴールを決め、これからという時に靭帯損傷の大怪我を負い、長いリハビリ生活を余儀なくされた。「とにかく練習のゲームでも、当たり激しいんですよ」定國が所属するスポルト・コロンビアの練習と、試合を一緒に観戦した際、定國の言葉の真意を実感できた。4-4-2のダブルボランチの布陣が基本のパラグアイサッカーの特徴は、球際の激しさにある。ボールが止まるほど深い芝、所々芝が剥がれ土がむき出しになったピッチの上では、大柄で屈強な選手達の肉弾戦が繰り広げられていた。この環境でプレーするということは、いつ怪我をしてもおかしくない危険と常に隣り合わせなのかもしれない。

しかし、定國はそんなパラグアイの特徴を逆手に取ることに活路を見出しているという。「戦術、チームとしての約束事の意識が徹底されていないので、スペースを見つけることは難しくないです。フィジカルで勝負するのではなく、自信があるスピードを武器にまずはゴールという結果を残していきたい。最終的には、パラグアイ1部でプレーして、欧州の国に移籍するのが今の目標です」と話した。

 

SOCCER PLANET HP
http://www.soccerplanet-jwt.com/ryugaku/
この内容の書き下ろしが「南米と日本をつなぐ者達」(ギャラクシーブックスより6月頃出版)に収録されます。

(文・写真 栗田シメイ Twitter:@Simei0829

soccer junky 人気スマフォケース ¥3360(税込)

SAMURAI JAPAN ユニフォーム上下セットが¥8400(税込)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

Trending Articles